ダイヤモンドの選び方 - 株式会社セーリオ | ジュエリー・カラーストーン
ONLINE SHOP

株式会社セーリオ | ジュエリー・カラーストーン

 

ダイヤモンドの選び方

ダイヤモンドを選ぶ時にまず基準となるのは「4C」というものです。
これは「キャラット(Carat)」「カラー(Color)」「クラリティ(Crarity)」「カット(Cut)」というの4つの要素の頭文字をとった言葉です。

キャラットとは大きさを表しますが正確には重さの単位で、重いということは大きいということになります。1キャラットは0.2グラム。古来よりダイヤモンドの重さを測るために使われた「いなご豆」一粒の重さが基準となっています。もちろん大きければ大きいほど希少価値は高くなりますし、お値段も高くなります。

カラーとは文字通り色です。ダイヤモンドは無色透明と言われていますが、実は本当に無色のものは非常に少ないのです。ほとんどのものに色がありその中でも色の薄いものほど希少価値が高くなります。その色の等級を示したものがカラーグレードと呼ばれるもので、無色とされるものをダイヤモンドの一番最初の文字をとってDカラーと呼び、色が強くなるに従ってアルファベット順にZまで下がっていきます。しかしGカラー以上になるとその段階は僅差となりプロでなければその差を見分けることは難しいので、一般的にはGカラー以上であれば無色とお考えいただいてよろしいでしょう。

クラリティとはダイヤモンドの中にインクルージョンと呼ばれる傷や内包物がどれだけあるかの基準です。ダイヤモンドとは地底深くの場所で高い熱と高い圧力をかけられた炭素の原子の塊で、それが地殻変動によって冷えて固まりながら我々が採掘できる地表近くにまでおしあげられてくるのですが、冷えて固まる途中にダイヤモンド以外の鉱物が入ったり黒い炭になったりヒビが入ったりします。そしてその度合を示したものがクラリティとよばれるものです。インクルージョンのまったくないものから順にF(Flawless)、IF(Internary Flawless)、VVS(Very very slightly imperfection)、VS(Very Slightly Imperfection)、SI(Slightly Imperfection)、I(Imperfection)の等級がつけられます。さらにVVS、VS、Slクラスはそれぞれ1と2に、Iクラスは1から3とに詳しく分かれています。インクルージョンの度合いを判定するには10倍のルーペ使って行いますが、一般の方が見わけられるのはSI2よりも下のクラスですのでSI1以上であれば無傷といってもいいでしょう。

さて、ダイヤモンドはなぜ光るのでしょうか?それは周りから受けた光を反射させるからです。上から入ってきた光は上に返し側面から入ってきた光は七色に分けることで、あのダイヤモンド特有の煌めきが実現します。しかしダイヤモンド自体の形が悪いとそうはなりません。カットとはこの際にいかに理想の形に近く作られたかを等級で表したものです。その理想に近いものをExcellentと呼び、そこから遠ざかるに従ってVery Good、Good、Fair、Poorと呼びます。天然のダイヤモンドにおいてキャラット、カット、クラリティは動かせませんが、カットだけは人間によっていかようにでもすることができます。ではなぜすべてのダイヤを美しく光るようにカットしないのでしょうか。それには大きさと関係があります。ダイヤモンドの原石は天然のものですのでそれぞれ違う形をしています。これらをすべて同じような形にカットしてしまうと小さいものしか取れないことがあります。ダイヤモンドは大きさによっても値段が違ってきますので、カットする際に大きさを犠牲にするか光り方を犠牲にするかの判断によってそれぞれの形になるのです。

ダイヤモンドはこの4つの要素の組み合わせによって同じお値段の中でもさまざまな選択肢が生まれます。お選びになる際にはご自分がどこにこだわりたいかをお決めになると迷いにくいかもしれません。

そしてセーリオではこの4つの要素以外にもダイヤモンドを選ぶ大切なものがあると考えています。 それは宝石としての美しさです。いかに色や傷がなく形が良いものでも、そのダイヤモンド自身に艶がないと美しく輝きません。そしてこれはプロでなくてもわかるものです。セーリオのスタッフがたくさんのダイヤモンドの中からこれはと思うものを選ぶ際にもっとも大切にしているのはこのポイントなのです。これを基準に選ばれたセーリオのダイヤモンドであれば皆様のお手元で永遠に美しく輝き続けることをお約束いたします。